DUCATI Monster 400 modifaied
2019.01.26 Saturday
ドカが車検
着込んでバイク屋に車検&整備をお願いしてきた。
この寒い時には辛い
エンジン始動できず・・・
やっぱりキャブかなぁ
っと
前バンクは火が入るのだが後ろバンクがなかなか火が入らない
セル回しすぎて焼けてしまいそう・・・
プラグを外してみるとやっぱりビチャビチャ
プラグケーブルにさして試すと火花は飛ぶ
後ろバンクのキャブのメインジェットが濃すぎるような感じがするわけ・・・
バッテリーも弱っていきたので補充電して
再度、かけ直しでようやくお目覚め
一度、火が入るとアイドリングが落ち着くまでアクセレーション
SRのFCRは冬でも全く問題なしなのだが・・・
ドカのFCRはどうもご機嫌が悪い
FIなら落ち着き払った感じなんだろうがこのメカニカルなFCRがお気に入りであることも確かなのです。
FIの電子制御より、キャブ仕様の方が蘇生施術しているようでいいわけ
FIだとセル一発「ボ〜ッ」と高回転で維持
FCRは「ボッ、ボッ、ボッ・・・」「プスン」みたいな感じで・・・
ドカはこの車検のタイミングでガソリンタンクからFCRの経路の間に燃料ポンプを付けてみよう検討中
YAMAHA R1の初期型の燃料ポンプを使う予定
燃料供給を安定させてから再度、空燃比を計測しなおせが落ち着くだろうと思っている次第なのだが
結果がたのしみである。
しかしながら、スリーエーはメカニックが1FTE減の状態なので出来上がるのはいつかなぁ〜〜SRもだいぶ順番待ちになっているしなぁ〜〜まぁ焦らず待ちましょっと
私のSRもちょっとメンテと調整をしたいところでもある。
今度のSRミーティングには無事参加したいところでもある。春ぐらいと聞いているのだが・・・遠いのよねぇ静岡のデイトナサーキット
バイク屋の新年会でライダースクラブのライディング・パーティーにも誘われて興味があるのだが、ちょっと気持ちが・・・
革ツナギとブーツも持ってないしなぁ
バイク屋さんの新年会も楽しめました。
奥様のイタリアン旨し・・・飲み過ぎ・・・
スリーエー@越谷 いいバイク屋さんです。
っと、今年もRIDE日数は少なくなりそうだが乗り付けていこうと思っている次第。